【ミニゲーム開発・リリースノート】とても狭い猫の冒険〜『猫くえすと』まとめ
※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
2021/11/17
2023/01/26
このページはブログ記事の中で解説したスクラッチ・アプリのまとめコーナーです。
現在までのスクラッチ関連のブログの記事と取り上げてきたRPG風のスクラッチゲーム・
『猫くえすと』(仮)
気が向いたときにしか更新してません...。
ゲームの完成はいつになることやら...ですが、スクラッチプログラミングに興味がある方は、以降の作成日記もご覧下さい。
☆👇ゲームをスタートする場合には
Start
ゲーム概要
RPG風のマップを表示してネコを動かすだけのプログラムです。
画面左下の十字キーで移動、右下の検索ボタンで現在のマップの地形を教えてくれます。
このプログラム開発の記事はタイルマップ生成拡張機能で作成方法を解説しています。
作成日記
プログラムの作成の取り組みや機能の更新履歴を時系列でまとめたリリース履歴兼プログラム作成記事へのリンク集です。
不定期で更新しているため、プログラムのバージョンが進むほど高度なプログラムになっていますのでご注意ください...。
バージョン 1.1 (2023/01/26更新)
Svelte(Javascript)からのキーボード入力によるイベント処理と、requestAnimationFrameによる高度なアニメーションを行う手法を解説する。
バージョン 1.0 (2023/01/22更新)
ScratchでのRPGアプリケーションの開発を断念し、Svelte(Javascript)への完全移行を決意。
プログラムの移植を進める最初の一歩として、簡単なマップをSvelteで作成する方法を検討する。
バージョン 0.5 (2021/02/17更新)
スクラッチゲームにRPG風のアニメーション効果をつけたスプライトを移動させるためのエクステンションを作成する方法を解説。
バージョン 0.4 (2021/02/10更新)
スクラッチゲームにRPG風のセリフウインドウを表示させるためのエクステンションを作成する方法を解説。
バージョン 0.3 (2021/02/05更新)
スクラッチゲームにSVGマップを展開するエクステンションの作成方法を解説。
バージョン 0.2 (2021/02/02更新)
タイル番号を記述したCSVテキストをファイル入力する形式で、自動でマップ形式のHtmlファイルに出力してくれるユーティリティをシェルスクリプトで作成する方法の解説。
バージョン 0.1 (2021/02/01更新)
複数のSVGタイル画像(24px四方)から、プログラム的に張り合わせてRPG風マップを生成するエクステンションの作成方法を紹介。
その他の関連テクニック (2020/12/16更新)
記事を通して共通して利用しているスクラッチ・エクステンション(拡張機能)の作成方法の基本を解説。