【ミニゲーム開発リリースノート】スクラッチ猫が何かボヤきます〜『猫ちゃっと』まとめ


※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
2021/11/17



このページはブログ記事の中で解説したスクラッチ・アプリのまとめコーナーです。
現在までのスクラッチ関連のブログの記事と取り上げてきたカスタムフォントを使った文字で吹き出しを眺める系のスクラッチゲーム・
『猫ちゃっと』(仮) の開発履歴をまとめていく内容になっています。
気が向いたときにしか更新してません...。
ゲームの完成はいつになることやら...ですが、スクラッチプログラミングに興味がある方は、以降の作成日記もご覧下さい。
☆👇ゲームをスタートする場合には
[Start] ボタンを押してください。

ゲーム概要


10秒ごとにネコがランダムにぼやくだけのミニゲームです。
おまけで現在の時刻も教えてくれます。
なおこのプログラムにはカスタムフォント拡張機能で作成しています。


合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ【Pschool厳選】Scratchを学べるオンライン・駅前プログラミングスクール5選

開発日記



プログラムの作成の取り組みや機能の更新履歴を時系列でまとめたリリース履歴兼プログラム作成記事へのリンク集です。
不定期で更新しているため、プログラムのバージョンが進むほど高度なプログラムになっていますのでご注意ください...。

バージョン 0.2(工事中)



ブラウサ組み込みのフォントで文字描画のパフォーマンスを強化中...。
なお以下は技術関連記事。

合同会社タコスキングダム|蛸壺の技術ブログ
【Scratch拡張機能をJavascriptで自作】RPG風の吹き出しを表示する拡張機能

RPG風のタイルパターンを使ったマップを作成するScratch拡張機能をJavacriptプログラミングから完成させます。

バージョン 0.1



ttf形式のフォントファイルをシェルスクリプト独自にSVG画像へと変換する方法を紹介。

任意のフォントファイル(ttf)から個別のsvg画像に変換してコスチュームとして使う方法(2020/11/19更新)

作成開始前の関連テクニック



任意の文字をユニコードで表示して見せるためのエクステンションの作成方法を解説。
逆変換である、ユニコード番号から任意の文字を呼び出す上で必要な知識やエクステンション作成のテクニックを説明した内容の記事。

文字からユニコード番号に変換するちょっとしたエクステンションを作る(2020/12/16更新)