【Scratchプログラム・ガイダンス】小学校向けのプログラミング教育を始める前に最初からpythonではダメなのか?を考察
※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
2020/04/28
2020年から小学校でプログラミング教育が必修科目としていよいよ本格始動します。
また2021年度には、中学校でも新学習指導要領の全面実施が始まり、今年(2019年)に中学校入学した生徒さんは2年後に履修漏れにならないように、既に新しいカリキュラムにてプログラミング学習がスタートしているとのことで、ますます教育としてのプログラミングの存在感がまして来そうです。
やはり最初に手に触れるプログラミング教材は、プログラミングを始める上でその後の将来のキャリアを大きく左右するので、難易度は少々高くても質の高い教材を選んだほうが良いのでは...というのが個人的な意見です。
首題にもあるように、下は初頭教育分野からデータサイエンス・機械学習まで扱えるpythonで最初から教育カリキュラムを組んでみたらどうなの?という素朴な疑問をとりあえず考察してみます。
TL;DR
まずこの記事での結論ありきで...小学校では
Scratch
大きな理由としては、
+ 英語に親しみのない日本の小学生にはpythonは苦痛でしかない
+ ビジュアルに訴えかけるGUI言語のほうが興味や好奇心を持続できそう
やはり言語力が思考力と直結するのがプログラミング学習に大きな影を落とします。
要は、英語教育とプログラミング教育は運命共同体というか、小学生低学年の時分にいかに英語に慣れ親しむことができるかが、大きなカギとなると思われます。
初等教育向けのプログラミング言語
現在、小学生向けのプログラミング学習用アプリケーションにあたりそうなものをザッっと手元で検索しただけでも、以下の多様な選択肢を見つけることができます。
- scratch
- viscuit
- springin'
- tynker
- プログラミン
- LINE entry
- プログラミングゼミ
※各プログラミング言語の公式サイトはこのページ下の
参考
どのアプリケーションも、立派に出来ておりますし、どれを使っても小学生向けの学習教材として効果があるものでしょう。
逆に考えると、どの教材を使っても、児童教育に期待される効果がほぼ同程度見込めるからこそ、いまのような
学習用ソフト群雄割拠
とりわけ、弊社は
scratch
その理由は次の節でまとめます。
Scratch 3
scratch
子供さん向けのGUI型ビジュアルプログラミング言語の位置づけで、(学習用途ではキーボードもあったほうがいいですが...)マウス操作で完結する仕様になっております。
現状は
Scratch 3
Scratch
Scratch 2
強調すべきはバージョン3になってから、
React Components
よりフロントエンドエンジニアに嬉しい
githubに置かれているソースコードをだれでも覗くことができて、プロジェクトごとフォークして、
3-clause BSD license
ちなみに、MITの開発者20人近くと多くのディストリビュータがゴリゴリと日々開発されており、かなり活発かつ規模の大きいプロジェクトであり、世界中のプログラミング教育の場にこれほど浸透しているのも納得です。
また現在ではインターネットの接続できる環境であれば、オンラインから
Scratch GUI
他方で、当然日本の教育現場どこでもインターネットに繋げることのできる環境がある訳ではなく、インターネットインフラの整わない地域が日本も例外ではなく世界各地に存在しています。
そのような状況下では、オフラインでもScrach3を使おうと思うと、このリモートのレポジトリからフォークして、ソースビルドすることになります。
ローカルにインストール (nodejsが利用できる環境)
もっとも手っ取り早く、ローカルで
scratch3
npm
この場合、
scratch-gui
オフラインでも
Scratch3
それでは手始めに基本の
型
% git clone https://github.com/LLK/scratch-gui.git
% cd scratch-gui
% npm install
とするとインストールが完了し、これを起動するには、
% npm start
とこれだけでGUIが起動できます。
この記事内ではScratch3を起動してみた記事となりましたが、別記事で
学習用教材としてのpython
他方で
python
そちらのお子さん達からしてみたら、
import ...
昔から日本人の英語能力は国際的にみても高いとはいえず、
python
python
ということで首題にもどると、英語もままならないと思われる一般小学生の児童向けに、いきなり
python
なので、子供心は複雑ですので、中学生までは
python