作品集
ブロク記事で鋭意作成中(不定期)のスクラッチゲーム
ブロク記事で鋭意作成中(不定期)のHTML&CSSゲーム
ブログ
ブログ記事一覧です。ボタンをクリックして各トピックごとに記事をフィルタできます。
すべて
- ソフトウェア 教材紹介
Pスクール厳選・優良な教材プログラムの紹介コーナー② 〜 物理エンジンのサンプルプログラム
2020/11/16プログラムでの物理エンジンとは、物理(力学)運動をできるだけ再現するための計算を提供するための演算処理を行うものです。今回は他のScratchプログラマーの方が公開されている物理エンジンのサンプルを覗いてみてプログラムがどのように実装されているかちょこっとだけ紹介します。
ID#:18 - Scratch tacoswish
【Scratchで簡単なゲーム作成編⑧】条件を満たした時のスプライトの進化状態を追加する
2020/11/06今回はScratchゲームの条件を満たした時のスプライトの入れ替え(キャラクター進化)を行わせる方法を検討してみます。
ID#:23 - Scratch 応用編
Scratch-guiのデフォルトプロジェクトのアセット置き場をAWS S3へ変える方法
2020/11/01以前、独自のScratchアプリをAWS S3から公開するための方法を解説しましたが、実際にはまだ画像ファイルなどのアセットファイルの置き場所に少し課題がありました。今回はさらに突っ込んで、このアセットファイルの置き場所を変更するための手順を深堀してみようと思います。
ID#:32 - Scratch tacoswish
【Scratchで簡単なゲーム作成編⑨】オープニング画面・ゲームステージを追加してみる
2020/10/25Scratchゲームで、ステージ画面やシーンの切り替えなどの際に利用する、画面遷移のテクニックを実装してみます。
ID#:24 - Scratch tacoswish
【Scratchで簡単なゲーム作成編⑦】ゲーム終了画面を実装する
2020/10/19今回はScratchゲームのゲームオーバーやエンディングなど、終わらせ方を演出する具体的なコーディング例をみて考えていきます。
ID#:22 - Scratch tacoswish
【Scratchで簡単なゲーム作成編⑥】クローンの使い方を工夫して、スプライトのプログラミングを効率化してみる
2020/09/25Scratchゲームの作り込むときに、クローンの機能を上手く利用して、必要最低限のスプライトでゲームを作るテクニックを解説します。
ID#:28 - Scratch tacoswish
【Scratchで簡単なゲーム作成編⑤】ゲームの状態を伝えるセリフ枠を作成する
2020/09/23今回はScratchゲームで、ロールプレイングゲーム風のオリジナル・セリフ枠をゲーム内に入れる方法をためします。
ID#:21 - Scratch tacoswish
【Scratchで簡単なゲーム作成編④】条件を満たすとアイテムの種類を変化する機能をつける
2020/09/19今回はScratchゲームで、条件の設定からアイテムの種類を変化させる方法を深堀してみましょう。
ID#:20 - Scratch tacoswish
【Scratchで簡単なゲーム作成編③】スプライトのコピーとゲーム機能の拡張
2020/09/13作成中のScratchゲームでエサ置き場の増やし方(スプライトのコピー追加)のテクニックを解説していきます。
ID#:19 - Scratch 基礎 クローン
【Scratch入門】スプライト・クローンの基本的な利用方法
2020/09/04Scratchのプログラミングの中でもっとも重要な機能である「クローン」の基本的な使い方とプログラミングする上での注意点を解説します。
ID#:17